それが今回のテーマです。
僕の場合は、バイトを10種類以上して、正社員で6回転職しているんで、「初出勤」という場面が恐らく、同じような社会人の方より多いと思います。
新しい職場って緊張しませんか?
僕は元々人見知りが激しかったので、毎回慣れるまで辛い思いもしました。
でも慣れる前に、人間関係が原因で辞めてしまうこともありました。
今日はこういう方向けです。
- 新卒での入社が決まったけど、新しい職場に自信がない
- 転職での採用が決まったけど、新しい職場に自信がない
- 新しい職場に馴染めないかもと思うとストレス
- 新しい職場で挨拶するのが緊張する
- 新しい職場に入ったけど、毎日疲れる
- 新しい職場への不安があり転職に踏み切れない
転職する前でも、した後でも、新しい職場に慣れるまでに不安や緊張が強い方はぜひご覧下さい。
ではスタートです。
新しい職場に自信がない時の4ステップ
想定しているのは、20代の頃の僕。
- 新卒(転職)で新しい職場が決まった
- でも馴染めるか、上手く仕事できるか不安
- 考えるだけで毎日ストレス
特に辛かったのが「職場が決まってから、実際に入社するまで」、と、「入社して慣れるまで」の間くらいですね。
では、いつもと同じく、4ステップでみていきましょう。
- 自分を知る
- なりたい自分(目標)を決める
- 行動を決める
- 繰り返す
頭の中を整理するためにも、ぜひ、ノートに書き留めてみてくださいね。
自分を知る「新しい職場への不安は何?」
新しい職場に不安があり、自信がないとしましょう。
すでに転職が決まっている方も、これから転職しようとしている方も答えてみて下さい。
では、いくつか質問します。(20代の頃の僕にしてるつもりで書いてます)
恐らく色んな不安があったと思います。
- 職場の人と上手く付き合えるかな?
- 先輩や上司にはどんな人がいるかな?
- 自分に出来る仕事かな?
- 待遇は求人内容と本当に同じかな?
- 何時頃に帰れるのか?残業はあるのかな?
他にもあったと思いますが、大きく分けるとこの3つです。
- 人間関係
- 仕事上のスキルが通用するか
- 会社の待遇が自分が思っているものと同じか
まずは、自分を知るためにも、「新しい職場の何に不安を感じてるのか?何の自信がないのか?」を書き出してみましょう。
僕の場合は、振り返ってみると、こんな思いを持っていたと思います。
- どんな先輩や上司の元につくんだろう
- 仕事をちゃんと教えてもらえるかな
人間関係と仕事のスキルへのが強くありましたが、どちらかというと人間関係のほうが強かったです。
そして、働き方については、特に不安がありませんでした。
残業や休日に働くことも特に苦痛ではなかったからです。
皆さんも一緒に、「新しい職場への不安」を書き出してみて下さいね。
目標を決める「新しい職場でどうありたい?」
次は「目標を決める」ことです。
意気込みのようなものでも構いません。
書き出してみましょう。
- 自分のやりたい仕事を見つけたので精一杯力を注ぎたい
- お金を稼げたらそれでいい
- 前の会社を人間関係が原因で辞めたので、人との関わりに気をつけたい
- 職場の人との関係は深入りしないでいたい
- 毎日楽しい雰囲気で仕事をしたい
もしかしたら、別に目標なんてなくて、働けたらそれでいい、と思っているかもしれませんね。
僕の場合は「新しい職場で長く働きたい」という思いがありました。
学生の頃のバイト時代も長続きせず、新卒で入った会社も半年で辞めてしまったので、そんなヤメ癖が自分でも嫌になっていたんです。
皆さんは、新しい職場に「何を求めますか?どんな環境を求めますか?自分はどうありたいですか?」。
これでステップ1と2は終わりです。
ここまでで分かったことがあります。
それは。
この2つを知ることとがまず重要です。
では次です。
口癖と行動を変える「新しい職場を充実させるために」
ここからはいよいよ行動です。
頭の中に不安や自信のなさといった、ネガティブな思考だけがある状況ですと、緊張もしますし、ストレスにもなりますし、疲れることも多いと思います。
ですので、その不安を取り除くための行動、自信を持つための行動が大事なわけですが、いきなり「行動行動」といっても、どうしていいか分からなかったりするんです。
そこで、ステップ1と2で挙げてきた、「今の自分の気持ち」と「目標」を元に、どう行動すればいいか、考えてみましょう。
今回は口癖については、省略して、行動だけでいきますね。
どういう行動をとればいいかは、人によります。
例えば、今の状況と目標がこういう場合。これも20代の頃の僕を想定してます。
- 現在:新しい職場の人と馴染めるかな?話せるかな?一人ぼっちにならないかな?ちゃんと教えてくれるかな?
- 目標:人間関係でいつも辞めてるので、あまり距離を詰めたくない。まずは気持ちを楽に仕事ができたらいいな。
僕の場合は、不安も目標も「人間関係」でした。
仕事内容については、まあ何とかなるかな、という思いもありました。
もちろん、後になって「思ってた仕事と違う」と思ったこともありましが、新しい職場に入る前、入ってすぐの頃は、とにかく人間関係に不安があったのを覚えています。
この場合ですと、どういう行動を取ればいいか?
いずれにしても、新しい職場にどんな人がいるかは分かりません。
もしかしたら、性格が合わない人もいるかもしれません。
でも、そのことをいくら考えても前に進みません。
出来ることを行動に移すまでです。
自分でコントロールできることに意識を向けて、実践あるのみです。
試行錯誤するしかありません。
では何が出来るか?
新しい職場での振舞いとして、皆さんそれぞれ考えがあるかもしれませんが、僕なら、「3~5つの行動指針を自分で作る」をおすすめします。
新しい心構えとして、色んな方が解説してくれていますが、漠然としてるものも少なくありません。
例えば、「謙虚な姿勢」とかですね。「謙虚にしましょう」と言われても、具体的にどう行動していいか分かりません。
もっとすぐに行動に繋がるようにしておきたいところです。
例えばです。
- 微笑みながら、挨拶をする
- まず全員の名前を覚える
- 話しかける時に名前で呼ぶ
- 教えてもらった後に必ず「ありがとうございます」を言う
- 仕事について質問する時に「今いいですか?」と断りを入れる
この5つを自分の行動指針にしてみてはどうでしょうか。
もちろん、他の行動でもいいんです。
大切なのは、自分で決めることです。
また、今回は、人間関係に不安を覚えている場合で書きましたが、もし「仕事についていけるか不安」という方でしたら、このステップ3の行動も変わってきます。
実際に行動に移せないような「行動目標」に意味はありません。
「協調性を意識する」とか「積極的に動く」とか、曖昧な言葉ではなかなか行動に繋がりません。
ぜひ、行動に結びつくかどうかも考慮しながら、まずは、出来そうな行動を書き出して見ましょう。
頭の中って、グルグル巡ってしまうこともありますからね。
ノートに書き出すのはおすすめです。
この「行動指針」を決めて実際にやってみても、上手くいくかどうかは分かりません。
相手のいることですので、いくらこちらが笑顔で挨拶をしても、相手はムスっと挨拶もしてくれないかもしれません。
でも、それでもいいんです。やってみたことに価値があるんです。
不安や悩みは、改善策を考えること、行動を考えて実践すること、これらをやめると、一気に押し寄せてくることがあります。
書き出したり、人に話したり、自分の中から放出してみましょう。
繰り返す「今、これから、行動」
後は繰り返しです。
今回のテーマは「新しい職場に自信がない、慣れるまでが辛い」というものでしたが、では、数ヶ月経ち、職場に慣れてきたらそれで終わりかというと、そうではありません。
次は、あなたが先輩として、後輩を迎え入れる側になるかもしれません。上司として、部下を迎え入れる側になるかもしれません。
そんな時には、ぜひ考えて見てください。
自分が新しい職場に入る前に悩んでいたことを。
きっと、新しく入ってこようとしている、新入社員も、転職で入ってくる社員も、バイトでもパートでも、少なからず不安を持っていると思います。
その不安に、出来る限り寄り添いましょう。
この感覚を持っておくメリットが一つあります。
それは、自分が新しい職場に入って、嫌な思いをした時、先輩から嫌な言葉をかけられた時。
後輩への教え方についても、「自分が先輩になったら、こう接しよう」と考えてみると、これから先の仕事においても、きっとメリットは大きいでしょう。
もう一つ。
もし、今すぐに転職する予定がなくても、自分の強みの見つけ方として、今の職場の周りの人それぞれの強みを探す習慣をつけてみて下さい。
普段から、人の性格的な短所やその人の弱みばかりに目を向けていると、自分の中にも短所や弱みを探そうとしがちだと感じます。
新しい職場に入って、慣れるまでの間にも、ぜひその職場の周りの人の長所や強みに目を向けるようにしてみて下さい。
そうすることで、自分に自信を持てたり、周りの人への感謝が生まれたり、いいことがたくさんあると思います。
最後に。
新しい職場って、皆さんはどうですか?
余裕ですか?緊張しますか?ストレスですか?
もし、不安があるなら、今回の4ステップを試してみて下さいね。
決して、転職を勧めるわけではありませんが、「仕事を辞めたいけど」の、「けど」が結構怖いんです。
肉体的にも精神的にも限界がきているけど、何らかのブレーキがかかってしまうことはありえます。
その状態で働き続けると、鬱になったり、メンタルが壊れてしまう危険性もあります。
転職をすることは決めてる場合は、こちらの仕事辞めたい「転職したい!」と決めたら読むページ【決定版】の記事も読んで下さいね。
本日は以上です。
新しい職場に慣れるまでが辛い時「自信の作り方」
2022年3月、追記します。
職場のご相談に多いのが「新しい職場の人間関係」についてです。
新入社員、転職で新しい会社に入る。その時に、仕事の慣れもそうですが、対人関係で慣れるまで辛い、上手く付き合えるか不安、というお悩みですね。
もうすぐ2022年4月に入社する新入社員の方、転職されて入社される方も多いと思いますので、今考える、自信の持ち方についてお伝えします。
新しい職場に自信を持つ方法は「根拠あり」と「根拠なし」の両方
新しい職場のことを考えると憂鬱だったり、心配だったりするということは、自信のなさの表れかもしれません。
ですので、可能な限り自信を持って入社に挑みましょう。
自信には「根拠のある自信」と「根拠のない自信」があります。
どちらが必要かというと、実は両方必要なんです。
必要というか、両方持っているほうが強いんです。打たれ強くもなります。
根拠のある自信とは、「実際に何かの行動をした結果、何かの知識を得た結果」など、何らかの結果に基づくものです。
根拠のない自信とは、「私なら大丈夫」といった思い込みによる自信です。
どちらも、一時的に自信を持つことが出来ても、それを持続できるかどうかが問題なんです。
例えば、根拠のある自信として、職場の人間関係が上手くいった経験があって、それが元でコミュニケーションに自信があるとしましょう。
ところが、転職して入った会社で人間関係が上手くいかなくなった。すると、根拠のある自信の根拠が崩れ落ちてしまいます。
では、根拠がない自信の場合。
この場合も同様に、「私なら出来る、上手くいく」と思えてたとしても、入社した会社で、毎日のように、職場の上司から怒られ続けたら、だんだん根拠のない自信を失ってしまうこともあります。
私の考え方としては、どちらもそれぞれの自信を補い合えたらいいということです。
根拠のある自信を失いそうな時に、根拠のない自信が支えてくれたり、その逆も然りです。
新しい職場に慣れるまでが辛いというなら、同時進行で自信をつけていきましょう。
そのためには、とにかく行動が必要です。
行動については、今回の記事を参考にしていただけたらと思います。
以上です。
新しい職場に慣れるまでの緊張とストレス緩和法
誰にでも、新卒であれ転職であれ、正社員であれバイトやパートであれ、新しい職場というものを経験することはあると思います。
その中でも、緊張しすぎてストレスで胃が痛いという人もいれば、緊張はするけど、まあ何となく楽しみながら過ごしているという人もいます。
置かれている境遇が同じでも、意識の向け方や感じ方が違うと、緊張度合いもストレスも違ってきます。
新しい職場に慣れるまで、どのくらいの期間がかかるかも個人差があります。
なぜなら、「慣れてきた」と感じるといっても、何を持ってそう言えるかも人それぞれだからです。
そこで一つ、今日は追記として、緊張とストレス緩和法をご紹介します。
それが「マインドフルネス」です。
それって瞑想ですか?と聞かれることがありますが、厳密には違います。
瞑想はマインドフルネスという、今に意識が向いている状態に向かう手段の一つに過ぎません。
ちなみに私は瞑想は苦手です。
新しい職場の緊張とストレスは職場に置いて帰る
新しい職場に気疲れし、緊張しまくり、ストレスを感じまくる。
それはどのタイミングでしょうか?
職場にいる時。それは正解です。
では、緊張とストレスは、職場にいる時だけでしょうか?
実はそれが違うんです。
家に、その緊張とストレスを持ち帰るから、疲れが抜けなかったり、胃が痛くなるほど苦痛を感じるんです。
職場から一歩出たら、切り替えることを目指しましょう。
モードを変えるとも言えます。
では、どうやって切り替えるかですが、それは個人個人、ルーティーンを作りましょう。
イチロー選手のルーティーンは有名ですが、同じように、職場から外に出た時に、何らかのルーティーンを決めておくんです。
それで「はい、今職場を出ましたので、モードチェンジです」という具合に、職場であったことを一旦忘れるんです。
正確には、忘れるというよりも、他のことに意識を向ける、ということです。
趣味があればそのことに意識を向けるんです。
音楽が好きなら、職場を出た瞬間に、その音楽を聴くでもいいんです。
我慢し続けていると、体調にも悪影響です。
もう少し具体的にマインドフルネスをする方法を今後解説していきますので、まずは、職場から出たら別のことに没頭する、と覚えておいて下さい。
以上です。